top of page

20世紀の哲学とアートの激動の時代を味えるまたとない機会


アートは政治・思想・科学・文化・経済などが混ざり合った世界を映す鏡です。

東京都美術館で開催されているポンピドゥー・センター傑作展には20世紀のアートが年代別に展示されています。

それを眺めていると、カントやフロイトやマルクスの近代の哲学者の影響からサルトルやボードリアールやデリダの現代哲学とよく似たアーティストの思想がうかがえます。

アーティストが哲学者の思想を実際に知っていたかは分かりませんが、その時代の世界を表現すると結果的に哲学者の思想に似たようなものが出来ることがあるんです。

哲学者の思想に感化されてアートを作る場合もあるし、 ポストモダンのようにもともと建築の現象だったものを哲学者リオタールが哲学でとりあげたり、

アートと哲学の関係はお互いに影響を受けていて面白いですね。

特に、この20世紀は資本主義の拡大とそれに対立する社会主義の台頭、世界大戦などまさに地球規模の“世界”中が混乱と変化に見舞われた世紀です。

世界大戦後、一般の人々・アーティスト・哲学者の思想も大きく変化し、今に至っています。

そこから、アーティストも哲学者も新しい時代の価値観や人間の思想に対して、非言語のアート作品と言語の哲学をもって解き明かそうとしました。

特に今回のポンピドゥー・センター傑作展は年代別の展示なので、その時代の空気をアート作品と作家の言葉から感じることができます。

哲学の思想を学ぶとき、私たちは今の自分の時代の感覚からしか読めませんが、アートとともに見ることによって、その時代の人々の感覚に近づけます。

そうすれば、アートも哲学も自分の世界と地続きの場所にあることが実感できますよ。

世界を写し取るアートを語ることで自分のいる世界を高い視点で語れるようにもなります。

哲学の話も交えてお話しするポンピドゥー・センター傑作展鑑賞会を7月31日(日)に開催します。 是非、ご参加ください。

7月31日(日) ポンピ展であなたのアイドル(好きな作品)を見つけよう! http://www.artlogical.com/#!pop3/lcriz

最新記事
カテゴリー
アーカイブ
タグから検索
RSS Feed
bottom of page